ごみの出し方
生活ごみの分別排出方法
生活廃棄物の排出場所
生活廃棄物の排出場所、従量制袋、リサイクル、生ごみ、不燃ごみは、すべて自分の家の前に排出しなければなりません。
種類 | 排出場所 | |
---|---|---|
従量制袋 | 共同住宅外 | 1階、自分の家の玄関前(門·玄関前回収) |
共同住宅 | アパート内のゴミボックスなど | |
不燃性麻袋 | 共同住宅外 | 1階、自分の家の玄関前(門·玄関前回収) |
共同住宅 | アパート内の指定場所 | |
生ごみ | 共同住宅外 | 1階、自分の家の玄関前(門·玄関前回収) |
共同住宅 | 指定場所の中間回収容器 | |
リサイクル品 | 共同住宅外 | 1階、自分の家の玄関前(門·玄関前回収) |
共同住宅 | アパート回収スケジュールに従って排出 |
排出時間 : 収集曜日の前日夜9時〜12時
- 粗大ごみ(家具、家電製品などの従量制袋に入れて処理するのが難しい廃棄物)は、代行業者(☏386-3861)を介して処理する必要があります。
- 未回収のゴミ:市庁資源循環課(☏055-392-2641〜5)までご連絡ください。
- ゴミの出し方の違反時:100万ウォン以下の過怠料賦課